RuffRuff App RuffRuff Apps by Tsun

コラム

【アルトオイル】子供も喜びます

野坂信二

サラサラになるし、香りが大好きです!アルトミストのあと、アルトオイルを付けてドライヤーし、乾いたらゼロワンを付けるのがお気に入りです。 子どもの華奢な髪にもとても良く、これを付けるといいにおい!とすごく喜びます。 ドライヤーを嫌がるのですが、いいにおいつけるよ〜と呼ぶとすぐ来てくれます。   ・・・・・   お子さんにも大人気で嬉しいです!アルトミスト→アルトオイルを付けてから乾かして、ドライ後に01ゴールデンオイルをつけるのは超おすすめパターンでサロンワークでも良く登場する組み合わせです。何かあれば公式LINEでいつでもお問い合わせください。   ↓↓↓↓↓↓ アルトオイルの商品ページ

【アルトオイル】子供も喜びます

野坂信二

サラサラになるし、香りが大好きです!アルトミストのあと、アルトオイルを付けてドライヤーし、乾いたらゼロワンを付けるのがお気に入りです。 子どもの華奢な髪にもとても良く、これを付けるといいにおい!とすごく喜びます。 ドライヤーを嫌がるのですが、いいにおいつけるよ〜と呼ぶとすぐ来てくれます。   ・・・・・   お子さんにも大人気で嬉しいです!アルトミスト→アルトオイルを付けてから乾かして、ドライ後に01ゴールデンオイルをつけるのは超おすすめパターンでサロンワークでも良く登場する組み合わせです。何かあれば公式LINEでいつでもお問い合わせください。   ↓↓↓↓↓↓ アルトオイルの商品ページ

アルトミストの口コミいただきました

野坂信二

「ボトルからの購入です」 スプレーボトルを使ってみてとても気に入ったので詰め替えを買いました。 香りがいいのはもちろん、使っていると髪の毛が柔らかくなってきます。 私の髪は量も多く硬いので扱いにくいのですが、こっそりアルトミストを使っていたら美容師さんに髪が柔らかく扱いやすくなったと言われました。 ・・・・・・・・・・・・・・・ ありがとうございます!こっそり使いで担当美容師さんが気づくのすごい!笑アルトミストは即効性もありますが、長い期間使い続けると真価を発揮します!ドライヤーやコテを毎日使う人には絶対に使って欲しい一品です。何かあればいつでも公式LINEにご連絡ください!   ↓↓↓↓↓↓ アルトミストの商品ページ

アルトミストの口コミいただきました

野坂信二

「ボトルからの購入です」 スプレーボトルを使ってみてとても気に入ったので詰め替えを買いました。 香りがいいのはもちろん、使っていると髪の毛が柔らかくなってきます。 私の髪は量も多く硬いので扱いにくいのですが、こっそりアルトミストを使っていたら美容師さんに髪が柔らかく扱いやすくなったと言われました。 ・・・・・・・・・・・・・・・ ありがとうございます!こっそり使いで担当美容師さんが気づくのすごい!笑アルトミストは即効性もありますが、長い期間使い続けると真価を発揮します!ドライヤーやコテを毎日使う人には絶対に使って欲しい一品です。何かあればいつでも公式LINEにご連絡ください!   ↓↓↓↓↓↓ アルトミストの商品ページ

くせ毛・天パメンズにおすすめのスタイリング剤

野坂信二

「くせ毛メンズのおすすめスタイリング剤ってありますか?」って質問めちゃくちゃ多いので記事を書いてみました! 早く書こうっ!って感じで殴り書きだし、今後めちゃくちゃ加筆していく予定ですが、ひとまず今の僕のおすすめはこんな感じです! ほとんどがAmazonで購入可能です。   くせ毛・天パメンズにおすすめのスタイリング剤

くせ毛・天パメンズにおすすめのスタイリング剤

野坂信二

「くせ毛メンズのおすすめスタイリング剤ってありますか?」って質問めちゃくちゃ多いので記事を書いてみました! 早く書こうっ!って感じで殴り書きだし、今後めちゃくちゃ加筆していく予定ですが、ひとまず今の僕のおすすめはこんな感じです! ほとんどがAmazonで購入可能です。   くせ毛・天パメンズにおすすめのスタイリング剤

アルトオイルのレビュー紹介

野坂信二

傷みやすい髪質に縮毛矯正、ブリーチと繰り返してきた私の髪には必ずオイルが必要で今まで色々使ってきましたが、1番好きです♡次の日の朝もサラサラで指通りが良く髪の毛の中まで浸透している感じがしてもう今のところこれ以外は考えられません! ・・・・ ありがとうございます。 色々なヘアオイルを使ってきた方だからこそ真価をより感じられるヘアオイルですよね^^   ↓↓↓↓↓ アルトオイルの商品ページ    

アルトオイルのレビュー紹介

野坂信二

傷みやすい髪質に縮毛矯正、ブリーチと繰り返してきた私の髪には必ずオイルが必要で今まで色々使ってきましたが、1番好きです♡次の日の朝もサラサラで指通りが良く髪の毛の中まで浸透している感じがしてもう今のところこれ以外は考えられません! ・・・・ ありがとうございます。 色々なヘアオイルを使ってきた方だからこそ真価をより感じられるヘアオイルですよね^^   ↓↓↓↓↓ アルトオイルの商品ページ    

美容室のメニュー名は自由に決めることができるって知ってた?

野坂信二

こんにちは、のっちです。 昨日のメルマガでも少し触れたのですが【美容室のメニュー名って自由に決めることができる】んです。 商標とかが他で取られているとかはまた別ですが、基本的には自由。   最近の”髪質改善”なんてワードは本当に便利なもので、聞いた感じトリートメントの上位互換的な雰囲気を感じると思います。大枠でいえばそれで間違いないのですが、なんら変哲もない普通のトリートメントを流行りにただ乗りして髪質改善を名乗っちゃうなんてのも普通にあったり。 詐欺かというとそうでもなくて、そもそもが髪質改善というものの定義が非常に曖昧なので言ったもん勝ち感があります。   ネーミングで言えばヘアカラーの色とかも同じ類。 インスタとかで、シフォングレーアッシュ(適当に今考えました)の発信をみて美容室で「シフォングレーアッシュで!」なんて美容師さんはちんぷんかんぷんです。 その発信している美容師さんが勝手に考えたネーミングだから。   なんとなく予想はできるものが多いけどね。 メニュー名に関しては施術前にに担当美容師さんに内容を聞くべし。 カラーリングに関しては、インスタとかでやりたい色を見つけたら色の名前じゃなくて画像をそのまま見せるのがよし。   ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ こんな感じのブログを色々書いてます。

美容室のメニュー名は自由に決めることができるって知ってた?

野坂信二

こんにちは、のっちです。 昨日のメルマガでも少し触れたのですが【美容室のメニュー名って自由に決めることができる】んです。 商標とかが他で取られているとかはまた別ですが、基本的には自由。   最近の”髪質改善”なんてワードは本当に便利なもので、聞いた感じトリートメントの上位互換的な雰囲気を感じると思います。大枠でいえばそれで間違いないのですが、なんら変哲もない普通のトリートメントを流行りにただ乗りして髪質改善を名乗っちゃうなんてのも普通にあったり。 詐欺かというとそうでもなくて、そもそもが髪質改善というものの定義が非常に曖昧なので言ったもん勝ち感があります。   ネーミングで言えばヘアカラーの色とかも同じ類。 インスタとかで、シフォングレーアッシュ(適当に今考えました)の発信をみて美容室で「シフォングレーアッシュで!」なんて美容師さんはちんぷんかんぷんです。 その発信している美容師さんが勝手に考えたネーミングだから。   なんとなく予想はできるものが多いけどね。 メニュー名に関しては施術前にに担当美容師さんに内容を聞くべし。 カラーリングに関しては、インスタとかでやりたい色を見つけたら色の名前じゃなくて画像をそのまま見せるのがよし。   ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ こんな感じのブログを色々書いてます。

トリートメントなのか髪質改善なのかストパーなのか分かりにくくない?

野坂信二

くせ毛にストレートパーマは意味がありません。 ストレートパーマというのはそもそも”パーマ落とし”なので、同じウェーブやカールだとしてもくせ毛とパーマでは根本的に違うのでくせ毛にストパーをしてもほぼただ傷むだけ。 最近は、髪質改善、酸熱トリートメント、美髪矯正とかトリートメントなのか縮毛矯正なのかストパーなのか分からないネーミングのものが多いですよね。 これ、ぶっちゃけネーミングだけだと美容師でもそれが何かを判断することが出来ないんです。(めちゃくちゃですよね。) ネーミング自体はその美容室、美容師さんが勝手に付けてるものなのであってないようなものだと思ってください。 「トリートメントだと思ってやったら縮毛矯正だった!」なんて話もよく聞きます。   よく分からないと思ったら施術前に担当美容師さんに聞く。これがめちゃくちゃ大切で、むしろカウンセリング時点で細かく説明してくれなかったらちょとお怪しいと思っても良いかも・・・?   施術をする美容室や担当美容師さん以外に「髪質改善ってなんですか?」ってインスタとかで聞いても意味ないです。 名前が同じだけで中身は全くの別物なので。   あーーーーなんでこんなに分かりにくくなってしまったんですかね?分かりにくいなりに昔は幾分かマシだったのに。悲 なまじか髪質改善がブームの今。お気をつけて。   関連ブログはこちら ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 失敗しない縮毛矯正は美容師選びが一番大切な理由

トリートメントなのか髪質改善なのかストパーなのか分かりにくくない?

野坂信二

くせ毛にストレートパーマは意味がありません。 ストレートパーマというのはそもそも”パーマ落とし”なので、同じウェーブやカールだとしてもくせ毛とパーマでは根本的に違うのでくせ毛にストパーをしてもほぼただ傷むだけ。 最近は、髪質改善、酸熱トリートメント、美髪矯正とかトリートメントなのか縮毛矯正なのかストパーなのか分からないネーミングのものが多いですよね。 これ、ぶっちゃけネーミングだけだと美容師でもそれが何かを判断することが出来ないんです。(めちゃくちゃですよね。) ネーミング自体はその美容室、美容師さんが勝手に付けてるものなのであってないようなものだと思ってください。 「トリートメントだと思ってやったら縮毛矯正だった!」なんて話もよく聞きます。   よく分からないと思ったら施術前に担当美容師さんに聞く。これがめちゃくちゃ大切で、むしろカウンセリング時点で細かく説明してくれなかったらちょとお怪しいと思っても良いかも・・・?   施術をする美容室や担当美容師さん以外に「髪質改善ってなんですか?」ってインスタとかで聞いても意味ないです。 名前が同じだけで中身は全くの別物なので。   あーーーーなんでこんなに分かりにくくなってしまったんですかね?分かりにくいなりに昔は幾分かマシだったのに。悲 なまじか髪質改善がブームの今。お気をつけて。   関連ブログはこちら ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 失敗しない縮毛矯正は美容師選びが一番大切な理由